森林生物 オナガシジミ



更新日:2020/03/30
和名:オナガシジミ
学名:Araragi enthea (Janson)
    チョウ目シジミチョウ科
分布:北海道・本州・四国・九州
説明
人里や山地の沢沿いなどに生息する。食樹はクルミ科のオニグルミ。卵で越冬する。成虫は年1回、7~8月に出現し、主に夕刻に活動する。食樹に対して強く執着し、その近くを離れない。卵は芽の近くに1~数卵ずつ産まれる。
                       
オナガシジミ表 オナガシジミ裏

データ一覧へ