森林生物 ブナアオシャチホコ



更新日:2020/03/18
和名:ブナアオシャチホコ
学名:Syntipistis punctatella  (Motschulsky)
    チョウ目シャチホコガ科
分布:北海道・本州・四国・九州
説明
成虫の開張33~43mmで、灰白色。幼虫は約40mmで、黄緑色、背部正中線に沿って赤線とその両側に白線がある。年1化。蛹で越冬し、5~7月に成虫が羽化、ブナ、イヌブナの葉裏に卵塊を産む。北海道南部や東北地方のブナ林で8~10年おきに大発生し、広い範囲(数百~数千ha)でブナの葉を食い尽くすが、2、3年で終息する。
           
ブナアオシャチホコの幼虫

データ一覧へ