森林生物 ツマキシャチホコ
更新日:2020/03/18
和名:
ツマキシャチホコ
学名:
Phalera assimilis
Bremer et Grey
チョウ目シャチホコガ科
分布:
北海道・本州・四国・九州・対馬・アムール・朝鮮半島・中国
説明
成虫は開張48~75mm、前翅尖端に黄白色帯がある。幼虫の体長は約50mm、体は黒色で橙褐色の4本の線を持ち、体毛は淡黄褐色。成虫は6~8月に出現、幼虫は集団を形成し、7~10月ころ見られる。幼虫はクヌギ、アベマキ、ナラ、カシなどの葉を食べる。
ツマキシャチホコ幼虫
データ一覧へ