森林生物 サザナミスズメ



更新日:2020/03/18
和名:サザナミスズメ
学名:Dolbina tancrei  Staudinger
    チョウ目スズメガ科
分布:北海道・本州・四国・九州・対馬・石垣島・西表島・シベリア南東部・朝鮮半島・中国北東部
説明
成虫の開張50~80mm。幼虫の体長は約70mmで、体は黄緑色で頭部はやや濃い。7本の黄白色の斜条があり、その前縁は能力。また斜条の腹側はは淡い紫色の三角形となる。幼虫はモクセイ、イボタノキ、トネリコ、ヒイラギ、ネズミモチなどモクセイ科樹木の葉を食べる。幼虫は6~7月と9~10月に見られる。
           
キンモクセイ上のサザナミスズメ幼虫

データ一覧へ