森林生物 コエビガラスズメ
更新日:2020/03/18
和名:
コエビガラスズメ
学名:
Sphinx constricta
Butler
チョウ目スズメガ科
分布:
北海道・本州・四国・九州・屋久島
説明
成虫の開張90~95mm。幼虫の体長は約75mm。胴部は黄色を帯びた緑色で、7本の白色斜条があり、白条の前縁には紫条が沿っている。尾端の角(尾角)は、光沢のある黒色。気門は黄褐色。成虫は5~8月に出現する。幼虫はイボタノキ、ハシドイ、トネリコ、ガマズミ、シモツケ、ユキヤナギ、コケモモ等の葉を食する。
コエビガラスズメ幼虫
データ一覧へ