森林生物 オオコクヌスト



更新日:2020/03/18
和名:オオコクヌスト
学名:Trogossita japonica  Reitter
    コウチュウ目コクヌスト科
分布:北海道・本州・四国・九州・朝鮮半島
説明
成虫の体長は12-19mm。前胸背に顕著な点刻がある。成虫はマツノマダラカミキリ同様に、枯損木から出る匂い(αピネン)を探知してマツを探し、外樹皮下に産卵する。孵化したカミキリの坑道などに入り込んで捕食し、年内または翌年に羽化する。本種はマツノマダラカミキリ幼虫の捕食者として、もっとも重要なもののひとつと考えられている。
           
マツノマダラカミキリ蛹室内のオオコクヌスト成虫

データ一覧へ