森林生物 ウチジロマイマイ
更新日:2020/03/18
和名:
ウチジロマイマイ
学名:
Parocneria furva
Leech
チョウ目ドクガ科
分布:
本州・四国・九州・中国
説明
成虫は開張22~35mm。翅は暗灰色で、前翅に薄い斑紋。幼虫は体長30mm前後、頭部は黄褐色、胸部も同色で背部と側面に灰白色の帯がある。ヒノキ、カイヅカイブキ、ハイビャクシンなどの針葉樹を食害する。年に2回、6~7月と9~10月に成虫が発生、夜間に枝葉に産卵する。越冬は卵または幼虫。
ウチジロマイマイ幼虫(カイヅカイブキ)
データ一覧へ