森林生物 ヤマトシロアリ



更新日:2020/03/18
和名:ヤマトシロアリ
学名:Reticulitermes speratus  (Kolbe)
    シロアリ目ミゾガシラシロアリ科
分布:北海道南部以南の日本各地
説明
有翅虫の体長は体長4.5~7.5mmで前胸背板は黄色で、その他の部分は黒褐色、4~5月の午前10~12時頃に群飛する。兵蟻は体長3.3~6.0mm。頭部は褐色で、やや平たい円筒形である。職蟻は体長3.5~5.0mm。常に湿った材中で生活し、また水を運ない。固定した巣はなく、加害場所の中心に生殖虫はいるが、乾燥等によって環境が悪くなると移動する。高温や低温になると適温の場所へ移動するので、4~7月の梅雨時期と9~10月に活動が活発となる。乾燥を保つことで被害を防ぐことができる。
                       
ヤマトシロアリ兵蟻(左)と職蟻(右) ヤマトシロアリ被害木材

データ一覧へ