森林生物 マツアカマダラメイガ



更新日:2020/03/18
和名:マツアカマダラメイガ
学名:Dioryctria pryeri  Ragonot
    チョウ目メイガ科
分布:北海道南部・東北・関東・北陸・近畿・九州
説明
成虫は開張22~25mm。海岸のクロマツ林で多い。成虫は7月に羽化。孵化幼虫は球果や新梢に穿入し加害する。被害球果は枯死。新梢に加害した幼虫は樹脂を漏出させドーム状の構造を作る。老熟幼虫は5~6月に加害部から脱出し、主に地上で蛹化することが多い。
           
マツアカマダラメイガ成虫

データ一覧へ