森林生物 マツアカシンムシ
更新日:2020/03/18
和名:
マツアカシンムシ
学名:
Rhyacionia dativa
Heinrich
チョウ目ハマキガ科
分布:
北海道南部・東北・関東・東海・ヨーロッパ
説明
成虫は開張16~23mm。幼虫は主に海岸地帯のクロマツの新梢を主に食害。マツツマアカシンムシと混同されやすい。成虫は、春と夏年2回発生の可能性が高い。
マツアカシンムシ成虫
データ一覧へ