森林生物 スギハマキ
更新日:2020/03/18
和名:
スギハマキ
学名:
Homona issikii
Yasuda
チョウ目ハマキガ科
分布:
本州・九州・台湾
説明
成虫の体長18~28mm。幼虫はスギ若齢木の針葉や緑枝を食害する。おそらく年2化。成虫は主に6月と9月に出現し、幼虫の食害は5~6月、8月に多い。越冬は幼虫。かつては稀種だったが、60年頃から被害が目立つようになってきた。
スギハマキ成虫
データ一覧へ