森林生物 ヒロオビミドリシジミ
更新日:2020/03/30
和名:
ヒロオビミドリシジミ
学名:
Favonius cognatus
(Staudinger)
チョウ目シジミチョウ科
分布:
本州の西部に限って分布
説明
平地~低山地の薪炭林を生息地とする。食樹はブナ科のナラガシワ。卵で越冬する。成虫は年1回、6月を中心に発生し、午前と夕刻に活動する。オスは占有活動を行い、クリを好んで訪花する。卵は、幹の裂け目や枝の分岐部、芽の基部などに産まれる。
データ一覧へ