和名:ニホンカジカガエル(リュウキュウカジカガエル) |
学名:Buergeria japonica |
|
分布:琉球列島、台湾に分布する。 |
|
説明 学名がjaponicaなのでニホンカジカガエルという和名だが、本土に分布するカジカガエルと混同されることが多いので、リュウキュウカジカガエルという名が提案されている。カジカガエルとは異なり、流れさえあれば、渓流だけでなく、林道のわだちやどぶにも産卵する。時には海岸のタイドプール近くの隆起石灰岩上の半海水に近いところにも幼生が見られる。繁殖期には雄は黄色くなる。また、褐色系とはいえ、さまざまな色彩の個体があり、赤土のようにかなり赤い個体も見られる。区別点:アイフィンガーガエルの項参照。鳴き声:カジカガエルを思わせる美声で、フィリリリ・・と鳴く。 |