和名:和名なし |
学名:Verticillium lecanii |
|
分布:全世界 |
|
説明 昆虫疫病菌類の一種。亜属を独立の属としてZoophthora radicansと呼ぶこともある。かつてはEntomophthora spaerospermaと呼ばれていた。疫病菌類としては例外的に寄主範囲が広く、鱗翅目幼虫、半翅目、双翅目などに寄生する。死体上に分生子が形成されている場合は、灰色のビロード状に見える。死体内に休眠胞子が形成されている場合には、体は軟腐状になる。分生子は細長い楕円形ないし砲弾形、透明、大きさ、15 - 21× 5 - 8μm、縦横比2.2 - 3.3。核数1個。分生子が発芽して形成するキャピラリー型胞子は14 - 21 × 4 - 7μm、縦横比2.6 - 4。休眠胞子は球形で透明、直径20 - 38μm。世界的に分布する。培養も疫病菌には珍しく容易、ウンカ類の防除用にアメリカで製剤化されたこともある。 |