森林生物 和名なし



更新日:2017/10/18
和名:和名なし
学名:Verticillium lecanii 
    
分布:不明
説明
硬化病菌の一種。Beauveria bassiana、B. brongniartiiなどに比べこの属の中では比較的希な種。主に鞘翅目に寄生する。罹病虫は白色の菌糸におおわれ、分生子を形成しているものはごく淡い褐色からピンク色を呈す。ときに分生子柄束を伸ばす。分生子形成細胞はフラスコ形ないし球形で、先端はジグザグ状に伸びながら分生子を形成する。分生子は円筒形で、中央がややくびれて細くなることもある。大きさは3.5 - 6 ×1.5 - 2μm。菌叢は白色、培地にワインレッドの色素を出す株もある。培養は容易であるが、微生物的防除に利用された例はない。
           
Beauveria amorphaに感染,死亡したマツノマダラカミキリ幼虫。

データ一覧へ