森林生物一覧表


最初  前へ  290 - 314 / 314  次へ  最後
生物名 学名 説明 分布 更新日
ドロノキハムシ Chrysomela populi  Linnaeus 成虫の体長10~12mm、体は黒く、鞘翅は赤褐色。年2回発生。越冬した成虫は4~5月に新葉を食害し、・・・ 北海道・本州・四国・九州・シベリア・朝鮮半島・中国・インド北部・中央アジア・ヨーロッパ 2020/03/18
ナカグロモクメシャチホコ Furcula lanigera  Butler 成虫の開張35~40mm。幼虫の体長35mm程度、黄緑色で、前胸から尾端にかけて、黄色に縁取られた顕・・・ 北海道・本州・四国・九州・アムール・朝鮮半島・中国 2020/03/18
ニレチュウレンジ Arge captiva  Smith 年2回発生し、幼虫はハルニレ、アキニレの葉を食害する。土中のマユで越冬し、成虫は5月から出現し、葉に・・・ 北海道・本州・四国・朝鮮半島・中国 2020/03/18
ニレハムシ Pyrrhalta maculicollis  Motschulsky 成虫は体長6mm程度、黄褐色。年2回発生。越冬終えた成虫は4月下旬に出現し、葉を後食する。葉に産まれ・・・ 北海道・本州・四国・九州・シベリア東部・朝鮮半島・中国北部 2020/03/18
ネムスガ Homadaula anisocentra  Meyrick 成虫の開張11~15mm。前翅は灰色。幼虫はネムノキに集団で巣網を張り葉を食害する。関西で年2化。蛹・・・ 本州・四国・九州 2020/03/18
ハラアカコブカミキリ Moechotypa diphysis  Pascoe 成虫の体長15~30mm、体表正面は黒褐色と淡赤褐色の微毛で覆われる。鞘翅基部近くに黒褐色の長毛を密・・・ 本州・四国・対馬・壱岐 2020/03/18
ヒモワタカイガラムシ Takahashia japonica  Cockerell ネムノキ、ハギ、カエデ、コブシなど多くの樹種で見られる。長いヒモ状の物体は雌成虫が産んだ卵のうである・・・ 本州・四国・九州・朝鮮半島・中国 2020/03/18
ブナアオシャチホコ Syntipistis punctatella  (Motschulsky) 成虫の開張33~43mmで、灰白色。幼虫は約40mmで、黄緑色、背部正中線に沿って赤線とその両側に白・・・ 北海道・本州・四国・九州 2020/03/18
ホシベニカミキリ Eupromus ruber  Dalman 成虫の体長18~25mm、体は黒色だが、鞘翅は鮮紅色で大小の黒紋がある。通常2年1世代。成虫越冬。越・・・ 本州・伊豆大島・伊豆新島・伊豆式根島・淡路島・隠岐島・四国・九州・対馬・壱岐・屋久島・口永良部島・台湾・中国 2020/03/18
マエキオエダシャク Plesiomorpha flaviceps  Butler 成虫の開張23~26mm。幼虫は体長約25mm、後胸から第一腹節にかけて顕著に太く、前方にいくに従っ・・・ 本州・四国・九州・対馬・種子島・屋久島・奄美大島・沖永良部島・沖縄本島・石垣島・西表島・台湾・中国・インド 2020/03/18
マスダクロホシタマムシ Ovalisia vivata  Lewis 成虫は体長7~13mm、鞘翅は金色~赤橙色で緑色の金属光沢があり美麗。年1回発生。材内で幼虫越冬し、・・・ 本州・四国・九州・屋久島 2020/03/18
マツノミドリハバチ Nesodiprion japonicus  Marlatt 成虫は体長7~8mm、体は黒色で雌の小盾板は黄白色。幼虫の体長は約20mm、胴部は光沢のある緑色。年・・・ 本州・四国・九州・沖縄本島・西表島・朝鮮半島・台湾・北アメリカ 2020/03/18
マメドクガ Cifuna locuples confusa  Bremer 成虫の開張30~47mm、褐色で前翅には濃色の帯紋。幼虫の体長は約40mmで、胴部は黒褐色。幼虫の体・・・ 北海道・本州・四国・九州・シベリア南東部・朝鮮半島・中国北部 2020/03/18
ミヤマカミキリ Massicus raddei  Blessig 成虫は体長40~53mmの大型のカミキリ。体色は褐色~黒褐色で、黄色い短毛が体全体に生える。卵から成・・・ 北海道・本州・佐渡島・淡路島・隠岐・四国・九州・対馬・壱岐・下甑島・平戸島・天草島・屋久島・東アジア 2020/03/18
ムラサキイラガ Austrapoda dentata  Oberthur 成虫は開張約25~33mm、全体褐色~黒褐色。幼虫は体長15mm程度、体は扁平で緑色。体表に短い毛が・・・ 本州・四国・九州・シベリア南東部 2020/03/18
モクメシャチホコ Cerura vinula felina  Butler 成虫は開張57~70mm。幼虫は体長約55mm、背面に茶色の大型の紋が前後に走り、白く縁取られる。年・・・ 北海道・本州 2020/03/18
モッコクヒメハマキ(モッコクハマキ) Eucoenogenes ancyrota  (Meyrick) 成虫の開張17~20mm、前翅は小さな褐色の点を交えた灰色。幼虫は体長約15mm、体は赤紫色。年に3・・・ 本州関東以西・四国・九州・対馬・伊豆諸島・屋久島・インド 2020/03/18
モミジワタカイガラムシ Lecanium horii  Kuwana 介殻はほぼ円形で直径約8mmで、中央部が縦に隆起する。4月ころから白い卵嚢を形成する。カエデ、トチノ・・・ 北海道・本州・四国・九州 2020/03/18
モモスズメ Marumba gaschkewitschii echephron  Boisduval 成虫は開張約70~90mm、前翅が暗褐色で翅端に黒褐色の帯紋がある。幼虫は体長70~80mm、頭部は・・・ 北海道・本州・四国・九州・対馬・屋久島・朝鮮半島 2020/03/18
モンシロドクガ Euproctis similis  Fuessly 成虫は開張24~39mm、体は純白で前翅後縁に2つの黒褐色紋があるのが普通。幼虫は体長25mm程度で・・・ 北海道・本州・四国・九州・クリール諸島・シベリア南東部・朝鮮半島・ヨーロッパ 2020/03/18
ヤナギシリジロゾウムシ Cryptorhynchus lapathi  Linnaeus 成虫は体長6.5~8.5mm、黒褐色で鞘翅後端のみ灰色鱗片に覆われ白っぽい。年1回発生。成虫は5月こ・・・ 北海道・本州・九州・全北区 2020/03/18
ヤノナミガタチビタマムシ Trachys yanoi  Y. Kurosawa 成虫の体長2.6~4.2mmで、卵形。上肢は褐色の毛で覆われ、3本の波形で銀白色の横帯がある。年1化・・・ 本州・佐渡島・四国・九州・朝鮮半島・中国 2020/03/18
ヤママユ Antheraea yamamai yamamai  Guerin-Meneville 成虫は開張115mm~150mmの大型のガ。翅は黄色で前後翅の中央に眼状紋がある。幼虫は体長70mm・・・ 本州・四国・九州・対馬・屋久島・朝鮮半島 2020/03/18
リンゴケンモン Triaena intermedia  Warren 成虫は開張45~50mm、前翅は灰白色で黒い剣状紋がある。幼虫は体長約45mm、胴部は黒色で背面と側・・・ 北海道・本州・アムール・サハリン・朝鮮半島・中国中央部・東アジア 2020/03/18
リンゴドクガ Calliteara pseudabietis  Butler 成虫の開張36~60mm。幼虫は体長約35mm、体はほぼ円筒形で黄色。背面に4列の黄色の歯ブラシ状の・・・ 北海道・本州・四国・九州・対馬・屋久島 2020/03/18